2011年7月9日土曜日

女川ビルの転倒



女川のビル転倒はいくつだろう? これもその一つで、設計者は転倒するなど何も考えは無かっただろう。 なぜ転倒した? 
推測だがあまり考えることなく、住宅設計の延長のような土台の作り方、パイロンを打ち込むことなく、容易に石を敷き詰めその上にコンクリートを流し込んだ、安易な設計のように見える。

聖書にあるように砂の上に家を作るな、しっかりした家は岩の上に建てなさいといわれている通りだ。 多分女川港も港に近く、ひょっとしたら埋め立てて整地したのかも、定かではないが、砂の多い土地に建てたビルは強い力が加わることにより転倒を起こしたようだ。今回は随所に建築家の手抜き、そして建築業者の『だまし、いい加減さが目立つ』紙のように薄い建築材料でよく日本の家を建てたものだ、責任を撮って欲しい。 こんないい加減な業者に仕事を任すべきではない。 震災の家屋をしっかり見て悪い業者には仕事を任せるべきではない。と感じている。

アメリカの建築家、フランク・ロイド・ライトは日本の帝国ホテルを設計する際に日本には地震が多く、関東ローム層はやわらかくその対策として杭を沢山打ち込んでその上に帝国ホテルの本体を乗せたようだ。そして日本は地震が多いので瓦屋根は絶対にだめで、その対抗処置として銅版で屋根を葺くことにした(これは日本の伝統的な寺社建築に使われていて年限を重ねることで、緑青が発生し美しい色に変化して行くことを狙った)。同時に建築材は軽くてやわらかい、日本産の大谷石を採用したようだ。
このような地震を知りその対策を随所に盛り込んだ設計は1923年の関東大震災に耐え、多くの家屋が壊滅的なダメージを受けたのだが、ライトの設計した帝国ホテルは震災に耐え見事生き延びたのが有名だ。
建築設計者よ、しっかり地震や津波から学び、まじめな設計をして欲しいものだ。 同時に設計者には住みやすい、安心して生活の出来る新しい日本を設計して欲しいものだ。それが建築家に与えられた今後の国作りを任せたいものだ。
住みやすい立派な町を作ってくれ! 頼むよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿