2012年5月21日月曜日

大槌町で撮影した金環日食



太陽を全部通過することはできなかったこれくらいまでは撮影することができた。 どうしてこのように何もない普通のデジタル一眼レフで撮影できたか分からないが結構良く撮影できたと自負した。

今日は5月21日 全国で金環日食が見られる日
全く準備をしないでカメラだけで撮影しようと試みた。 カメラを覗くなと警告されてはいるが、ピントを合わせるためにはファインダーを覗かなければいけないので、仕方なく太陽と合いたいして、撮影した。 しかしこれは時々実行しているので目を痛めることはないと確信して撮影しています。
最初は一番撮影条件の良い東京に休みをもらって帰ろうかと考えたができず、大槌町にとどまって岩手県ではどれくらい撮影できるか試してみた。
朝7時頃からちょっと撮影し、その後ミサを終えて7時半頃撮影、少し考え場所を選びいくつか撮影してみた。 最後はトヨタハイエースの窓越しに撮影した。 それはスクリーンの入ったようなガラスで、これが撮影できた手段だった。
ホントはグレーか黒のフィルターを準備すると何の問題もなく撮影できたと思うが、何もなしで撮影できた金環日食も悪くない。 岩手県は地理的条件が悪く金環になることは無かったそこそこに撮影できた。 理想的な金環日食をWebで見つけたが、2つの環でしかない金環日食だ。 周囲はかなり暗くなっただろうが。
追伸
昨日写真返却展のお手伝いをしていた時午後4時ドラだろうか、かなり大きな余震があった。震度3、Mg6.2だったそうだ。 結構長い地震でまだこのような地震に見舞われ被災地は気をもんでいる。
避難勧告は出なかったが。


Webからコピーさせてもらった、条件の整った金環日食の理想的な写真。 これに太陽のフレアでも入るともっと良いのだが。

日本ではトカラ列島、屋久島、種子島、九州中部から南部、四国の大部分、近畿地方南部、中部地方南部、東海地方の大部分、関東地方の大部分、東北地方南部で中心食が見られる他、全国で深い部分食。東京では、7時32分頃、太陽高度35度で継続時間5分4秒の金環食となる(東京で金環食が観測出来るのは、江戸時代の1839年以来173年ぶり)。アメリカ西海岸からアメリカ南部中央の地域でも観測できる。詳細:2012年5月21日の日食。(ウィキペディアから)


影が太陽を侵食し始め最初の写真にゆくまでかなりの時間がかかるものである。


撮影した時点ではもう少し明るく、それを見やすく修正したのが最著の撮影である。 自動的にただ太陽にカメラを向けて撮影するとほとんどがハレーションを起こし見える状態には撮影できない


これも対y法に最初の影が当たり始めた時の映像で、これくらいの撮影することが比較的難しい、どうしてこのように撮れたか定かではない。


 2番目のように太陽に影がよく重なった状態で撮影できるのは地の利が大いに影響している


次ぎの金環日食はもう生きていることができない100年後のようだ。 日食はいくつか見られそうだ。

太陽が50%以上陰に浸食された状態は少し薄暗くなり、気をつけないとあまり感じることはできないが、太陽光が半分ほど減っていいるので撮影もしやすくなるようだ。 明るすぎるとハレーションを起こし明るく見えすぎるきらいがある。

0 件のコメント:

コメントを投稿