2011年10月22日土曜日

鹿児島ザビエル教会の移築を福岡で見た 内部の下地つくり


 足場を通しておおよその内部の形状が見えると思います。日本のゴシック建築ですかね?

2011/10/22 黙想会終了

今日東京に戻り、夕方に岩手県の大槌町に移動、視察、ニーズ調査?

鹿児島県ザビエル聖堂(カテドラル)1949年建築
この聖堂の保管、移築のプロジェクトが始まった
1997年保管、移築プロジェクト始まる
1998年聖堂の解体始まる
2002年福岡黙想の家に部材の移動、整理
2006年黙想の家(福岡 赤間)での建築許可
2007年基礎工事
2008年修理、工夫、整理
2009年骨組の完成
2010年完成の予定だが外観のみ完成で、資金不足のため、内部は遅れる。 完成は未定だそうだ。 今後は内部の漆喰を塗る作業が大きな仕事のようだ。 漆喰を塗るための内部はほぼ出来上がっている。 折角だから内部も少しお見せしたい。細い杉材だろう5mm間隔に釘止めして漆喰を塗る準備は出来ている。


教会の内部主祭壇の天井、普段はこの付近をクローズアップで見ることは出来ないが、今回はご好意によって撮影させていただけた。


下の垂直の壁からアーチに天井まで上がるカーブの部分、漆喰の下地だが丁寧な仕事が目立つ。


まだ漆喰は塗られていないが、すでに綺麗なアーチの面が出現している。


アーチの接合する天井の頂点と換気のためだろうか窓が切られていた。


足場がかかっている現在も、すでに主祭壇の聖室が出来上がっていた


換気口か点検口が定かではないがカーブに沿って製作されていた。


えてして、上部が暗くなる教会だが、外光を取り込む窓が屋根につけられていた。


こんな細かい仕事の出来る大工さん、多分良い経験をされているのだろうと感心しています。


垂直な柱の下地も見え始めているのだが、ここも漆喰で作られるのだろうか?


この穴は何だろう? 電気が入るのかな?それとも別の考えの穴なのか定かではない。


最後は垂直の壁面の漆喰作りの下地を見ています。 
鹿児島から持ってきた屋根瓦は1列おきに使っているらしく、瓦の原版があったらしく、その他はすべて新しく作ったそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿